投稿日: 2011年8月30日
こんにちは。赤石です。
今日2回目の更新です。
空の色が、秋色になってきました。
7月に無農薬の園地にあるりんごに袋かけをしました。
昨日から「つがる」と「千秋」の袋はぎをしています。
「千秋」です。
ピンポン球くらいの大きさだった実が
すっかり大きくなって、袋がはち切れそうです。
おしりがとがった独特の形になって
色が付けばもう食べられそうです!
無農薬の園地なので、いろいろな生き物に出会いました。
どこにでもいる^^アマガエル↑
久しぶりに見た^^カマキリ↑
今年初めて見た^^オニヤンマ↑
シオカラトンボも飛んでました
**************************************
どれかクリックしていただけると、「ゆめりんご通信」の順位が
上がります。よろしくお願いいたします。
*****************************************************
投稿日: 2011年8月24日
こんにちは。赤石です。
今週は大雨が降ったり、気温が低かったり・・・
最高気温24度、最低気温18度・・・
りんご園で合羽を着ての作業は、ちょうどいい気温でしたが
濡れるとかなり寒く、夕食にあづましく湯豆腐をいただきました^^
りんご園では、つがるの葉とり作業が行われています。
葉取らず栽培のりんごにはいらない作業ですが、りんごをキレイに色よくするためには
実全体にたくさん太陽が当たった方がいいので、りんご園には欠かせない作業です。
りんごも日に日に大きくなり、つがるは来月には収穫です。
未希ライフも来月には収穫です。
今年も、美味しいりんごを、皆さん届けたいと思っています。
アブラゼミ・・・^^
ちょっと気温が低かったので、動きが鈍くなっていました。
ずっと目の前に止まってました。
**************************************
どれかクリックしていただけると、「ゆめりんご通信」の順位が
上がります。よろしくお願いいたします。
*****************************************************
投稿日: 2011年8月4日
今日は最高気温が32℃だったゆめりんごです。
赤石は観光農園で、シーズンオフのいちご畑で
草取りをしていました。
フライパンの上で仕事をしているようでした・・・
ブルーベリー狩りのお客様もたくさんいらしていて
元気な子ども達の歓声を聞くと、暑さも疲れも吹き飛びます!
赤石は今夜もねぷたに出陣します!
今年もねぷた囃子を吹きまくりますよ!
******************************************
観光農園は、毎日お客様で大賑わいです。
前回のイベントで仕掛けたトラップには
カブトムシやクワガタがはいっています。
りんごの樹には、蝉の抜け殻が
たくさん見られるようになりました。
蝉の抜け殻は目が透明でとてもきれいです。
今日は、果物狩りに来た子ども達にプレゼントしました。
津軽ゆめりんごファームは夕方から、蝉の大合唱です。
8月10日は観光農園のイベントがあります!
まだ少し余裕がありますので、夏休みの思い出に
参加してみませんか?
ご予約をお待ちしています。
*****************************************************
人気ブログランキング↑に参加しています。
どれかクリックしていただけると、「ゆめりんご通信」の順位が
上がります。よろしくお願いいたします。
*****************************************************
投稿日: 2011年8月1日
こんにちは。赤石です。
昨日は、弘前城跡公園で「ねぷた囃子でギネスに挑戦」が行われ
3,742人の合同演奏で、見事に、ギネスに認定されました。
赤石も参加して3742/1人になり、認定証を頂いてきました。
ねぷたやギネスに挑戦の関連動画は
アップルストリーム で見ることができます。
会員登録をして、ログインしてご覧下さい!
*****************************************
今日はりんご畑で野鳥の巣を見つけました。
わくわくしながら中をのぞいてみましたが
残念ながら、空っぽでした。
ヒヨドリやコムクドリ、ホオジロがよく園地を飛んでいるので
どれかだと思うのですが・・・
フクロウがりんご園で子育てをする話は有名ですが
小鳥が巣をつくるのは、ゆめりんごの農園が
減農薬栽培に取り組んでいるからでしょうか・・・
快晴のもと、野鳥の合唱を聴きながらの園地作業は
とても気持ちよく、仕事もはかどります!
*****************************************************
人気ブログランキング↑に参加しています。
どれかクリックしていただけると、「ゆめりんご通信」の順位が
上がります。よろしくお願いいたします。
*****************************************************
投稿日: 2011年7月30日
こんにちは。赤石です。
久しぶりの晴天で、とても気持ちよい1日でした。
観光農園では、イベントを開催しました。
ジャム作り体験やねぷた囃子の笛作り、りんご染め・・・
楽しい体験メニューを用意して、皆さんに喜んでいただきました。
次は、8月10日に開催します。(要予約)
夏休みの楽しい思い出に、ぜひ、ゆめりんごファーム遊びに来てください。
今の旬は、枝豆!
畑の濃い緑のところは全部枝豆です。
早生なので、まだ、ちょっと小振りですが
実がずっしり詰まって、美味しそう!
「酒の友」という品種です。
今日はズッキーニ、トマト、ササゲ(いんげん)も
収穫しました。
明日の「弘前マルシェ」にも、たくさん持って行きます。
ぜひ、美味しいゆめりんごの野菜をお試しください。
(↑文字をクリックすると、弘前マルシェのサイトにジャンプします!)
*****************************************************
ゆめりんごの野菜畑は無農薬の畑なので、いろいろな虫がいます。
りんご園も減農薬県認証の畑葉とても賑やかです。
ノシメトンボ、クルマトンボともいいますね。
モンシロチョウ、昔は空き地とかにたくさんいたんですが
最近は見なくなりましたね。
作業してい、野鳥と一緒にたくさんの虫にも出会います。
雀が小さな虫を追いかけ回したりしていることもあります。
無農薬の畑なので、虫も植物も共存できるんだなーと思います。
人間は、その中にちょっと間借りして、農産物を作り
それを食べて生かされているんですね。
感謝していただかないと・・・と思います。
*****************************************************
人気ブログランキング↑に参加しています。
どれかクリックしていただけると、「ゆめりんご通信」の順位が
上がります。よろしくお願いいたします。
*****************************************************